メニュー

予防医学

予防医学とは

近年、予防医学という分野への注目度が高まっています。
予防医学とは簡単にいえば、「病気にならないように予防する」という考え方です。病気にかかってから治すのではなく、病気になりにくい体作りを日常的に行うことで健康を維持すること、と言い換えることもできます。

予防医学は、病気の予防だけでなく、すでに発症した病気の進行を遅らせる、再発や他の病気の併発の防止、社会復帰の早期化なども目的としています。
予防医学を積極的に行っていくことで、生涯を通じた健康作り(健康寿命の延伸)をめざすことが可能になります。

予防医学の「3つの領域」

一次予防……健康増進

一次予防は、健康な時期に病気の予防を意識することです。
例えば、禁煙、禁酒(もしくは適度な飲酒)、バランスの良い食事、減塩食、適切な体型の維持すること、があげられます。
メタボリックシンドロームやロコモティブシンドローム(ロコモ)を予防することも大切です。
生活に適度な運動を取り入れることも病気やケガを予防する有効な方法といえます。

また、健康診断や予防接種を受けることは病気の早期発見、発生予防につながります。

健康増進に取り組むことで、生活習慣病やがんなどの様々な病気のリスク低減ができるうえ、二次予防、三次予防に必要な時間の削減にもつながります。
ぜひ積極的に意識することをおすすめします。

二次予防……早期発見・早期治療

二次予防は、病気を早期発見して早期から適切な治療を受け、重篤化を防ぐことです。
現在では医療が進歩し、早期発見ができればなおすことができる病気が多くなりました。
早い段階に治療開始することはよい治療成績につながります。

三次予防……リハビリテーション、保健指導

三次予防は、既に発症した病気の再発を防ぐことをいいます。
具体的には、リハビリテーションや保健指導が挙げられます。
治療の過程でできるだけの機能回復を図り、再発防止、進行の抑制、早期の社会復帰を目指します。
体調のサポートだけでなく、生活習慣へのアドバイスや心のケアも行っていきます。

当院の取り組み

地域の皆様が住み慣れた場所で安心して生活していけるように整形外科専門医の視点からトータルケアを行います。
骨粗鬆症、ロコモティブシンドローム、生活習慣病などの病気になりにくい、ケガをしにくい体作りを目指します。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME